カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (18)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (19)
- 2018年12月 (16)
- 2018年11月 (19)
- 2018年10月 (30)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (28)
- 2018年7月 (20)
- 2018年6月 (29)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (28)
- 2018年3月 (29)
- 2018年2月 (23)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (13)
最近のエントリー
HOME > まじかるブログ > 代表のブログ > あなたはオーブン派?フライパン派?
まじかるブログ
あなたはオーブン派?フライパン派?
先月から始まった子ども料理教室まじかるれっすん 中級者クラス。 メニューはポンデケージョと具沢山スープ
2品とも作り方は簡単ですが
じゃがいもの皮をむくことと焼き方のお勉強になります。
ピーラーで皮をむくこと
ピーラーを使うと皮を薄く剥くことができますが
使い方を間違えると自分の手も削ってしまいます。
きちんと説明して、さぁ~、挑戦!
真剣さが伝わりますか?
自ら真剣に取り組むこと、これがまじかるれっすんの基本です。
手を切らないように、
少しずつ丁寧に、
力を抜いて……
こんなにきれいに出来ました。
どの子もここで大きく息を吐き、肩の力を抜きます。
そして「出来た!」と言う満足感や達成感が溢れます。
(頑張ったね!約束を守ったら上手に出来たね)
焼くこと
こねるたり丸めたり、子どもたちの好きな作業の後に焼きます。
ここではオーブンとフライパンの2種類の方法で焼き
食べた時にどんな違いがあるのかを実験します。
道具にはそれぞれに長所と短所があり、子どもたちの好みもそれぞれです。
自分で作り食べてみてその違いを実感することが
時と場合によりどちらを選ぶかを判断する知恵になります。
(丸めるのも平らにするのも、意味があったね)
「ぼくはこっちが好き!」
「わたしはこっち!」
「どっちも好き!」
「フライパンでお好み焼きみたいにしてみようかなぁ~」
「焼けたらそれをケーキみたいに切って食べるとかぁ?」
「いいね、いいね」
こんな会話が嬉しくて楽しい♪
カテゴリ:
2018年5月21日 09:10
同じカテゴリの記事
2020/02/08代表のブログ
私には14人の娘がいます
定例会と称して まじかるれっすんの講師たちは 毎月同窓会を開いているかのようです。 講師になる為にお勉強していた頃とは違い、 講師として巣立ってからは以前のように 仲間と頻繁...
2020/02/02代表のブログ
みんなが喜ぶ、そのために・・・
こどもがひとりで料理を作る教室を探しておられた方が まじかるれっすんを見つけてくださり 今日、体験レッスンにご参加くださいました。 (初参加、小学1年生の作品です。)...
2020/01/29代表のブログ
20分で出来ちゃうグラタン!
小学校の家庭教育学級ってご存知ですか? 自治体により名称や制度の違いはありますが 加入して損はない支援だと思います。 小学生の保護者が講演を聞いたり、体験学習をしたり、 工...
2020/01/26代表のブログ
体験レッスンのワンコインキャンペーン開催中
只今 通常価格の85%off、500円でお試し頂ける 子ども料理教室まじかるれっすん。 1月は体験された方全員、5名様の入会が決まりました。 お家の方からは 『フ...