カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (8)
- 2024年9月 (9)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (18)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (16)
- 2020年4月 (11)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (17)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (19)
- 2018年12月 (16)
- 2018年11月 (19)
- 2018年10月 (30)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (28)
- 2018年7月 (20)
- 2018年6月 (29)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (28)
- 2018年3月 (29)
- 2018年2月 (23)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (13)
最近のエントリー
HOME > まじかるブログ > 講師養成スクール > 笑顔がはじける先生たち♡
まじかるブログ
笑顔がはじける先生たち♡
千葉県松戸市から始まった、子ども料理教室《 まじかるれっすん®︎ 》のブログへようこそ!
講師養成スクール、講師の大野さとみです。
まじかるれっすんでは、子どもが最初から最後まで1人で作り上げるのですが、
大人が作るようなメニューを子どもでも簡単に美味しく出来るのが、大きな特徴です。
「どうして、子どもなのに簡単に作れるの?」
と思われますか?
それは、子どもたちが簡単に作りかたを覚えてしまうように、
講師が指導しているからです。

そして、子どもたちがどうしたらよく分かるか、どうしたら
「簡単!」と感じてくれるか?

講師になるために、講師になってからも、私たちは学び続けます。

全ては、子どもたちのため。
子どもたちの
「楽しいね!」
「美味しいね!」
の笑顔が、私たち講師の原動力です。
そして、講師の学びの場は、こんな会にもなったりします。
同じ日の午後。
認定講師の定例会が開催されました。
定期的に集まって、情報交換をしたり、来月のレシピの確認をしたり。
学ぶために集まるのはもちろんですが、共に頑張っている仲間と会えるのもまた嬉しい♡
教室の子どもたちの話題に始まり、自分たちの家族の話や果ては髪型やファッションの話まで!

美味しいランチをいただきながら、おしゃべりは尽きません(笑)
こどもたちのようにキラキラと目を輝かせたり、大きな声で笑ったり。

まじかるれっすんの講師たちは、元気いっぱい!
生きる力に溢れています。
そんな講師たちのレッスンも、元気いっぱいですよ!
そして、子ども料理教室 まじかるれっすん®では、
講師になる方を大募集しています!
私たちと一緒に学んで、笑顔と楽しさと愛の溢れる子ども料理教室の先生になりませんか?
まずは、実際の教室のレッスンを見学にいらしてください。
見学・説明会は、松戸本校で受け付けています。

子ども料理教室≪まじかるれっすん®≫松戸本校のスケジュールは、こちら
見学、お問い合わせ・お申し込みはこちらまで
〈書いた人〉

講師養成スクール、講師の大野さとみです。
まじかるれっすんでは、子どもが最初から最後まで1人で作り上げるのですが、
大人が作るようなメニューを子どもでも簡単に美味しく出来るのが、大きな特徴です。
「どうして、子どもなのに簡単に作れるの?」
と思われますか?
それは、子どもたちが簡単に作りかたを覚えてしまうように、
講師が指導しているからです。

そして、子どもたちがどうしたらよく分かるか、どうしたら
「簡単!」と感じてくれるか?

講師になるために、講師になってからも、私たちは学び続けます。

全ては、子どもたちのため。
子どもたちの
「楽しいね!」
「美味しいね!」
の笑顔が、私たち講師の原動力です。
そして、講師の学びの場は、こんな会にもなったりします。
同じ日の午後。
認定講師の定例会が開催されました。
定期的に集まって、情報交換をしたり、来月のレシピの確認をしたり。
学ぶために集まるのはもちろんですが、共に頑張っている仲間と会えるのもまた嬉しい♡
教室の子どもたちの話題に始まり、自分たちの家族の話や果ては髪型やファッションの話まで!

美味しいランチをいただきながら、おしゃべりは尽きません(笑)
こどもたちのようにキラキラと目を輝かせたり、大きな声で笑ったり。

まじかるれっすんの講師たちは、元気いっぱい!
生きる力に溢れています。
そんな講師たちのレッスンも、元気いっぱいですよ!
そして、子ども料理教室 まじかるれっすん®では、
講師になる方を大募集しています!
私たちと一緒に学んで、笑顔と楽しさと愛の溢れる子ども料理教室の先生になりませんか?
まずは、実際の教室のレッスンを見学にいらしてください。
見学・説明会は、松戸本校で受け付けています。

子ども料理教室≪まじかるれっすん®≫松戸本校のスケジュールは、こちら
見学、お問い合わせ・お申し込みはこちらまで
〈書いた人〉

大野さとみ(松戸本校、まじかるれっすん本部所属)
≪まじかるれっすん≫主任講師。講師養成スクール主任講師。元幼稚園教諭・保育士。
≪まじかるれっすん≫開講当初より関わり、代表鈴木真理先生の壮大な夢を実現すべく日夜奮闘中!
松戸本校で子どもたちに囲まれ、養成スクールを卒業した講師の向こうにある子どもたちの笑顔を想像しながら、
子どもとその周りの全てがいつも平和と愛に満ちていることを願っています。
カテゴリ:
2019年10月 3日 01:45