月別 アーカイブ

HOME > まじかるブログ > アーカイブ > 代表のブログ > 45ページ目

まじかるブログ 代表のブログ 45ページ目

2018/06/11代表のブログ

参観日がある料理教室

学校に授業参観があるように≪まじかるれっすん≫にも お家の方にレッスンの様子をご覧頂く参観日があります。 普段は子ども1人前の調理をしますが、参観クッキングでは大人1人前分を増量するため 子どもた...

続きを読む

2018/06/05代表のブログ

お出掛けした日はバターチキンカレーって信じられますか?

久し振りの出張料理教室 メニューはバターチキンカレー ここ数年、住まいから1時間ほどの千葉県白井市主催の料理講座に毎年お招き頂き 方向音痴の私でも迷わず行けるようになった白井市福祉センター。 毎年お邪...

続きを読む

2018/05/27代表のブログ

お料理って楽しいね!

自分の教室を開講して数か月のひよこ先生たち、いろいろと悩みが出てきたようです。 子どもの笑顔を増やしたい 子どもに生きる力をつけたい 諦めずに頑張れる子どもにしたい… そんな想いで学んだ講師養成スク...

続きを読む

2018/05/21代表のブログ

あなたはオーブン派?フライパン派?

先月から始まった子ども料理教室まじかるれっすん 中級者クラス。 メニューはポンデケージョと具沢山スープ   2品とも作り方は簡単ですが じゃがいもの皮をむくことと焼き方のお勉強になりま...

続きを読む

2018/05/20代表のブログ

毎日のお弁当作りに悩まない方法

見ているだけのお弁当講座のお知らせです。 参加なさる皆さんは作りません。 見て試食するだけ! この春、高校に入学したお子さんのお弁当作りに悩むママからのSOS! そこでお弁当企画考えました。 毎日作ら...

続きを読む

2018/05/16代表のブログ

苦手意識も自然に克服できちゃった

めぐ先生の教室をのぞいてきました。 めぐ先生の教室は松戸本校から車で2時間30分 千葉県香取郡東庄町のホッとする古民家 雰囲気が教室と言うより田舎のおじいちゃんのおうちのよう。 私はとても落ち着きす...

続きを読む

2018/05/12代表のブログ

味覚と記憶と梅干しと

あの美味しさが忘れられない そう仰って数年ぶりに梅干し作りにお申し込みを頂きました。 毎年親子で味噌作りにご参加くださる梅干しが大好きなご家族は お子さんの「梅干しも作ってみたい」の一言でご参加が決...

続きを読む

2018/05/07代表のブログ

蒸し暑い夏を元気に過ごすための必須アイテム

日本のスーパーフードと言われる梅干しには 疲労回復効果・殺菌効果・抗酸化作用・食欲増進効果・生活習慣病抑制効果等など いろいろな効能があります。 梅干しはすっぱいものですが、 そのすっぱい中に身体を元...

続きを読む

2018/05/05代表のブログ

子どもたちの未来のために貴方が出来ること

子ども料理教室まじかるれっすんは料理の作り方をお伝えする教室ではありません。 子どもたちのココロとカラダを元気にし、 彼らの臨む道をしっかり歩むための力を育てる教室です。 一度まじかるれっすんを...

続きを読む

2018/05/01代表のブログ

隙間を作り出しましょう。それがポイントです。

子ども料理教室まじかるれっすん 松戸本校の上級者クラス 4月のメニューは「お弁当作り」  皆さんはお弁当作り、億劫ですか?面倒ですか?出来るなら作りたくないですか? どちらかというとマイナスのイ...

続きを読む

<<前のページへ4041424344454647484950

« スタッフのブログ | メインページ | アーカイブ | 活躍している先生達のブログ »