HOME > まじかるブログ > アーカイブ > 代表のブログ > 42ページ目

まじかるブログ 代表のブログ 42ページ目

2018/09/24代表のブログ

家庭訪問第二弾

昨日はめぐみ先生の家庭訪問 イラストやものづくりのお上手なめぐみ先生の想いがすでに門の外から 玄関に入るとお月見のお飾り 十五夜ですものね〜 子どもたちは十五夜なん...

続きを読む

2018/09/22代表のブログ

家庭訪問?

ご自分の教室を持って半年余りが過ぎた1期生。 自分のペースが、ルーティンが出来てきた頃でしょうか? ちょっと様子を見に行きました。 この日はさや先生の自宅レッスン 参加者は2年生の女子...

続きを読む

2018/09/19代表のブログ

お家にある白いもの3つで出来るもの、それは...

今月より隔月開催の「親子DEおやつクッキング」 今回は「ミルクもち」 どこのお家にもある3つの白いもので作ります! それは 牛乳と砂糖と片栗粉 作ったことあ...

続きを読む

2018/09/17代表のブログ

今年も仕込みましょう。 手作り味噌

今年もお味噌作り募集の時期が参りました。 毎年欠かさずいらっしゃる方も 手前味噌が無くなりそうな頃にいらっしゃる方も 昨年初めて仕込んだ方も 今年こそは…と思われる方も ど...

続きを読む

2018/09/11代表のブログ

向いてる人はどんな人?

先日、新たにまじかるれっすんの講師が誕生しました。 10ヶ月の努力が子どもたちを前のめりにさせます。 ここで質問 子ども料理教室の講師にはどんな人がむいていると思われますか?...

続きを読む

2018/09/07代表のブログ

ちいさくても気持ちは一人前

日中はまだまだ暑いものの、夜になると虫の声が聞こえ、網戸を通る風も涼しくなっています。 季節が動いていますね。 暑い夏に企画した「白玉こねこねフルーツポンチ」はお陰様で30組程の親子にご参...

続きを読む

2018/09/05代表のブログ

ひとりで作るために

子ども料理教室≪まじかるれっすん≫松戸本校では早くも9月のレッスンが2回開催されました。 今月のメニューは「二色丼」。 そぼろ丼と言う方が解かり易いでしょうか? でも「二色丼」と言うネーミング...

続きを読む

2018/08/26代表のブログ

お店屋さんごっこ

3年前 2年のカリキュラムを履修した 子ども料理教室≪まじかるれっすん≫の子どもたちのために 卒業記念に何か楽しことをしよう!と企画したのが「まじかる祭り」。 分かり易くお伝えすると ...

続きを読む

2018/08/22代表のブログ

笑顔の理由

子ども料理教室≪まじかるれっすん≫に通う子どもたちは みな満足気に笑顔で帰ります。 お料理が楽しくて面白くて美味しくて 達成感や充実感・満足感などをしっかり味わったので ...

続きを読む

2018/08/18代表のブログ

子どもも大人も先生も

子ども料理教室≪まじかるれっすん≫に通う子どもたちが楽しく宿題をするわけ、 それは松戸本校の主任講師であるさとみ先生のブログからもお解り頂けると思います。 PCの方はこちらから 料理...

続きを読む

<<前のページへ3738394041424344454647

« スタッフのブログ | メインページ | アーカイブ | 活躍している先生達のブログ »