HOME > まじかるブログ > アーカイブ > 代表のブログ > 39ページ目

まじかるブログ 代表のブログ 39ページ目

2019/05/06代表のブログ

子どもを子どもと思うべからず

こどもの日、あちこちで子どものためのイベントが行われたことでしょう。 子どもの生きる力を育てる子ども料理教室まじかるれっすんでも 普段の成果の発表会に当たるイベント「まじかる祭り」を開催し...

続きを読む

2019/04/28代表のブログ

誰も損しないこと

おまけ付きのお菓子とか付録の付いた雑誌とかちょっと嬉しいですよね。 対価にプラスされた何かがお得ですものね。 私は今、伝えたいことをちゃんと伝える為のお勉強をしています。 分からなか...

続きを読む

2019/04/16代表のブログ

当教室のこだわり その2(1人に1台)

当教室では子ども1人に1台のコンロをご用意します。 料理教室をイメージすると 「調理室やサロンで数人がグループになり一緒に料理を作る 」 と言うのが一般的でしょう。 子ども料理教室も然...

続きを読む

2019/04/11代表のブログ

当教室のこだわり その1

どんな事も準備は大切ですね。 生きる力を育てる「子ども料理教室 まじかるれっすん」 では スタッフは教室開始の1時間〜1時間半前に会場入りするのが ルールです。 勿論参加人数によって掛か...

続きを読む

2019/03/23代表のブログ

やってみたらこの笑顔!

・子ども料理教室≪まじかるれっすん≫ってどんな感じ? ・子どもがひとりで作れるの? ・料理ができるようになっても算数の点は良くならないし。 ・好き嫌いがあるから食べないんじゃない? ・...

続きを読む

2019/03/14代表のブログ

本当かなぁ〜?

子ども料理教室≪まじかるれっすん≫の3月のメニューは食事になるサラダクレープです。 クレープと言うとスイーツを思い浮かべる子が多いのでしょう。 「えーっ、甘くないの?」 「そ...

続きを読む

2019/02/27代表のブログ

これな〜んだ!

「よく混ぜてね〜」 「これでいいの?」 「ママと書こ〜」 「何書く?」 親子DEおやつクッキングでの会話です。 英字ビスケット と言うことで募集をしまし...

続きを読む

2019/02/22代表のブログ

≪まじかるれっすん≫ってどんな感じ〜?

もっと大勢の方に≪まじかるれっすん≫を楽しんで頂きたい、 もっと沢山の方に≪まじかるれっすん≫の先生になって頂きたい。 そう願っていたら星子スコーンさんでまじかるれっすんのイベントが出来ま...

続きを読む

2019/02/21代表のブログ

自分で決めてみんなで決める

子ども料理教室≪まじかるれっすん≫上級者クラスの今月のレッスンは 麻婆豆腐、春雨のスープ、中華サラダの計3品、中華でまとめてみました。 全ての材料を切った後、3品を同時に仕...

続きを読む

2019/01/28代表のブログ

年長さんにも使える魔法

おやつに焼きたての分厚いホットケーキ 想像するだけでしあわせな気分になりますね。 でもあれはどこぞの高級カフェで食べるの。 おうちでカンタンには焼けないもん。 11月〜3月まで...

続きを読む

<<前のページへ3435363738394041424344

« スタッフのブログ | メインページ | アーカイブ | 活躍している先生達のブログ »