HOME > まじかるブログ > アーカイブ > 代表のブログ > 37ページ目

まじかるブログ 代表のブログ 37ページ目

2019/07/14代表のブログ

悩めるママたちのために

千葉県松戸市の小学校には保護者同士が学年の枠を越えて、 楽しみながら様々なことを学びましょう。 と言う家庭教育学級があります。 先日、その家庭教育学級の講座のご依頼で ママたちの不...

続きを読む

2019/07/05代表のブログ

お兄ちゃんがんばって!

東京都墨田区鐘ヶ淵の「二階の食堂」と言う名前の飲食店で 子ども料理教室まじかるれっすんを開催しました。 5名の子どもたちはお家の方に見守られながら ルーを使わないで作るハヤシライスにチャ...

続きを読む

2019/06/24代表のブログ

苦手なものが食べられただけでなく...

嫌いだと思ったお魚が美味しい? 子ども料理教室まじかるれっすんのレギュラークラスを終えた後も まだ料理を楽しみたいこどもたちが通う上級者クラスの男子ママからのお声です。 この日のレッ...

続きを読む

2019/06/22代表のブログ

子ども料理教室まじかるれっすん体験会@すみだ 第2弾

コック服を着てメニューの全工程をひとりで料理して食べる 子ども料理教室まじかるれっすん。 過日行われた体験会の様子です。 何もかもが初めてだからドキドキのガチガチ コック服に、着替...

続きを読む

2019/06/17代表のブログ

居場所になる教室

  まじかるれっすんは千葉県松戸市を中心に神奈川県や東京都にも広がっている 子どものための料理教室です。 半年程前に「豚汁とおにぎり」のメニューで体験レッスンを受け 入...

続きを読む

2019/06/15代表のブログ

超~手抜きなのに喜ばれるごはん

私の住まいは東京都葛飾区のお隣になる千葉県松戸市。 市内でもまだまだ自然が沢山残っている矢切地区。 家の周りや近所には農業を営む方も沢山おられます。 そして差し入れを頂くこともしばしば&he...

続きを読む

2019/06/11その他のお料理教室のご案内代表のブログ

梅干しを自分で作ると付いてくるおまけはいくつでしょう?

今は子ども料理教室の先生が定着している鈴木ですが、 元々は忙しい方やお料理苦手な方等大人の方向けの料理教室を開催していました。 その名残で梅干しとお味噌作りは続けています。 梅干しは...

続きを読む

2019/06/08代表のブログ

全国ふるさと大使連絡会議の観光大使の方が応援してくださいました

  子どもがコック服を身にまとい気分をリトルシェフに盛り上げ、 ひとりにひとつずつのフライパンで料理の全行程をひとりで行う かつて無かった新しい形の子ども料理教室まじかるれっ...

続きを読む

2019/06/01代表のブログ

おかずにもおつまみにもなる、お刺身アレンジレシピ

  夕方のデパ地下やスーパーの鮮魚売り場では お刺身がお買い得価格になったりしますね。 手に取ってみたものの 家族みんなで食べるにはちょっと足りないとか ...

続きを読む

2019/05/25代表のブログ

お役に立ちたい!

生きる力を育てる子ども料理教室まじかるれっすんはこんな方々のお役に立てると思います。 お料理が好きなお子さん 子どもの料理教室を探している方 お子さんにこんなお悩みがある方 引っ込み思...

続きを読む

<<前のページへ3233343536373839404142

« スタッフのブログ | メインページ | アーカイブ | 活躍している先生達のブログ »