HOME > まじかるブログ > アーカイブ > 代表のブログ > 23ページ目

まじかるブログ 代表のブログ 23ページ目

2021/10/02代表のブログ

あと何分?

  9月のレッスン「つくねバーガー」の つくねが生焼けにならないように 子どもたちには タイマーに頼らず 自分の目で確かめるよう伝えています。 具体...

続きを読む

2021/09/29代表のブログ活躍する子どもたち

野菜が苦手な兄と弟

  お野菜が苦手なご兄弟。 ママはそれを克服するために 何か良い方法はないかと探している時に まじかるれっすんを見つけてくださいました。 7月に体験レッス...

続きを読む

2021/09/24代表のブログ

あともう一品 その3

  すぐに仕上がる【あともう一品】のご紹介 彩の為に常備しているピーマン 今日はその緑色を消してしまいます。 【ピーマンの佃煮】 好きなように切っ...

続きを読む

2021/09/23代表のブログ

勘所

  毎月、子どもたちの成長が目に見え、 彼等の吸収力に驚いています。 今月のつくねバーガーの作業の中に ハンバーグにタレを加えて加熱した後に ...

続きを読む

2021/09/17代表のブログ

おうちでつくれるハンバーガー

  子どもにも大人にも人気のハンバーガーは お店で買うことが多いでしょう。 実際には 子どもでもカンタンに作れます。 野菜を切って ...

続きを読む

2021/09/14代表のブログ

お手伝い合戦

子ども料理教室まじかるれっすんには まじかるれっすん認定講師を含め講師が15名おり、 主に千葉県や東京都に20余りの教室を展開しています。 それぞれのレッスン会場は 自宅や...

続きを読む

2021/09/08代表のブログ

ちょっといいお話

もう2年近く子ども料理教室に通っている小5男子のAくん。 同じ学校からまじかるれっすんに参加している子はいません。 口数は少なく黙々と作業を進めるタイプ。 上級者クラスに関心が...

続きを読む

2021/09/05代表のブログ

逆転したお楽しみ

  コロナ禍、子どもたちの居場所が奪われ 子どものうつ病も増えているようです。 まじかるれっすんに通う子どもたちは 楽しみにしている「料理」で気持ちをリフレ...

続きを読む

2021/09/01代表のブログ

違いはなぁ〜んだ?

  子どもたちはクイズが大好きです。 そこで先週の振替レッスンで「牛すき丼」を作った際 子どもたちにクイズを出しました。 「牛すき丼」と「牛丼」の違...

続きを読む

2021/08/28代表のブログ

習慣になっているからこそ

  昨年1度目の緊急事態宣言中の 自粛により出来なかったレッスンを 夏休みを利用して行いました。 メニューは「牛すき丼」 参観日のメニュ...

続きを読む

<<前のページへ1819202122232425262728

« スタッフのブログ | メインページ | アーカイブ | 活躍している先生達のブログ »