HOME > まじかるブログ > アーカイブ > 代表のブログ > 16ページ目

まじかるブログ 代表のブログ 16ページ目

2022/10/30代表のブログ

我が家の収穫祭

レッスンを主任講師にお任せして 久しぶりに日曜日のお休み。 今日はいつもと違うことをしようと思い立ったのがこちら。 春に芽が出たさつまいもとちいさな里芋を 庭に埋めてから約半年。 ...

続きを読む

2022/10/29代表のブログ

始まりました。11月のレッスン「親子丼」

松戸駅前教室ではひと足早く 今日から11月のレッスンが始まりました。 参観クッキングなので おうちの方に料理をしている様子をご覧頂き、 子どもたちが作ったものを一緒に召し上がって頂きます。 ...

続きを読む

2022/10/18代表のブログ

まじかるの先生になるための講座 (第7期生) が始まりました

コロナも大分お落ち着いてきて、 新規の生徒さんも募集しやすくなってきたので 兼ねてよりまじかるれっすんの講師を 希望していらした2名のレッスンを始めました。 先ずは座学 まじかるれっ...

続きを読む

2022/10/13代表のブログ活躍する子どもたち

おじぃちゃんとおばぁちゃんへのプレゼント

子ども料理教室まじかるれっすん 9月のメニューは 「五目ずし」でした。 まじかるれっすんには 教室で習ったものをお家でもう一度作ってみる と言うやってもやらなくてもよい宿題があります...

続きを読む

2022/10/12代表のブログ

[お好み焼き」好きじゃないけど参加してみたら...

「お好み焼き」を作っている今月のまじかるれっすん 松戸駅前教室 先日参加した小3女子は 「お好み焼きが好きじゃないから持って帰る」と言う。 苦手なメニューの場合はお休みする子が多い中 ...

続きを読む

2022/10/07代表のブログ

ふっくら、ふわっと

子ども料理教室まじかるれっすん 松戸駅前教室の 10月のメニューは「お好み焼き」 一般的にはふんわりと仕上げるために山芋を使いますが 子どもが山芋をすりおろすのは少々難があり まじかる...

続きを読む

2022/10/04代表のブログ

ず~~っと先のお楽しみ?

教室で作った物をお家でもう一度作ってみる と言う宿題があるまじかるれっすん。 作るだけではなくレシピの中の所定の場所に 感想を書くことになっています。 まじかる歴半年未満の小1女子が 「五...

続きを読む

2022/09/29代表のブログ

1+1=いくつでしょう?

入会して1年余りの小学校高学年女子 レッスンは休まず出席し おうちでもう一度作ってみる宿題も 必ずやってきます。 宿題をしたらその感想を書いてくることになっていて 今月のレッスンで おうち...

続きを読む

2022/09/23代表のブログ

感動の贈り物

まじかるれっすんには 子どもたちのやさしさや思いやりや頑張りがあり 講師は毎回感動しています。 これからはその感動をシリーズでお伝えしますね。 今週の感動 【イスを片付ける男子】 松戸駅前...

続きを読む

2022/09/19代表のブログ

校長先生、大失敗!

松戸駅前教室から始まった 子ども料理教室まじかるれっすん。 講師と教室が増え、校長先生と呼ばれることもある私。 普段は松戸駅前教室の講師を務め 子どもたちとのレッスンを楽しみにしています。 ...

続きを読む

<<前のページへ1112131415161718192021

« スタッフのブログ | メインページ | アーカイブ | 活躍している先生達のブログ »